●中国語電子辞書のランキング amazon.co.jp
●中国語電子辞書 売れている順 Yahoo! ショッピング
今売れている順番のランキングです。
みんなが使っている商品だとなんだか安心ですよね!
amazon.co.jp とYahoo! ショッピングでランキングが違うのが興味深いですね。
価格はamazon.co.jp の方が安いかな。
同じ商品でも5千円近く値段が違うこともあります。
ご注意を。
●CASIO Ex-word XD-SF7300SR 手書き検索がしやすく、中国語コンテンツも豊富、音声機能も充実。三拍子そろった電子辞書
●Canon Wordtank V903 中国語に関するコンテンツが充実したモデル。入門者から上級者まで満足できそうです。
●中国語の電子辞書を比較 初級〜中級者におすすめなのは… 一長一短で単純に比べるのは難しいですが、比較してみました。
中国語学習者の方が電子辞書を買う目的は、学習効率を上げるためですよね。
どんなモデルを選ぶと学習効率が上がるのでしょうか?
以前は、手書き検索やバックライトの有無、音声機能の有無などを基準に選ぶことをおすすめしていました。
しかし最近のモデルでは、これらは標準で装備されています。
そうなると、使いやすさとかコンテンツで選ぶことになるでしょう。
そこで、中国語収録電子辞書を簡単に比較してみました。
これを見ればわかるとおり、どれも基本的な機能および辞書は収録されています。
あとは、使い勝手とか、中中辞典・中英辞典・英中辞典・旅行系コンテンツの有無などで選ぶことになりそうです。
また、電子辞書選びで、便利なのがamazon.co.jp のユーザーレビューです。
使い勝手が悪いものに対しては、辛らつなコメントも載っていますからね。
選ぶときの参考になります。
個人的に一番おすすめなのが、CASIO Ex-word シリーズです。
【おすすめのポイント@】
中国語関連の辞書が多数収録されている
次の6種類の中国語関連の辞書が収録されています。
これだけあれば、特に固有名詞は助かりそうです。
【おすすめのポイントA】
音声・手書き・バックライトの三つの機能がそろっている
上で紹介した「音声」「手書き入力」「バックライト」の三つの機能がそろっているのは魅力的です。
使い勝手のよさには定評があります。
収録辞書の豊富さではCanon wordtank もおすすめです。
CASIO よりも充実しているでしょう。
V903 V923 など、中英辞典・英中辞典・中中辞典などが収録されているモデルもあります。
ただ、こちらのモデルは、使い勝手に不満を持つ人もいるようです。
パソコンで中国語を使う人は、電子辞書機能付の中国語環境ソフトを選ぶという手もあります。
自宅以外では中国語(日中・中日)辞典を使わない人にはそのほうが良いかも?
第1位:使いやすさに定評あり
CASIO Ex-word シリーズ
第2位:辞書の豊富さではこれ
CANON wordtank シリーズ
第3位:字幕リスニング機能付きも
SHARP Papyrus シリーズ
このサイトでの人気商品です。
●中国語の電子辞書を比較 初級〜中級者におすすめなのは… 中級レベルまでの人に使いやすいモデルを検証。
●(旧)中国語・電子辞書比較表 ごめんなさい、ちょっと古い情報です。
当サイトは【リンクフリー】です。特に連絡も必要ありません。 ご自由にリンクしてください。
管理人に御用がある方はこちらまでメー ルをください。