CASIO とCanon のモデルを比較してみましょう。
具体的にはCASIO のEx-word XD-SF7300SR とCanon のwordtank V903
とwordtank V823
を比べてみましょう。
一つずつ厳密に比べていってもいいのですが、それだと全体像を見失うことがあります。
このページでは、初級から中級レベルの学習者にとって使いやすいのはどれかと言う視点に絞って考えて見ましょう。
これを書いている時点では、3機種とも2万円台中盤の価格帯です。
amazon.co.jp の現時点での販売価格は、次のとおりです。
CASIO Ex-word XD-SF7300
27,390円
Canon wordtank V823
24,138円
Canon wordtank V903
23,760円
CASIO のモデルがやや高いと言う程度でしょうか。
以前電子辞書を比べるときは、バックライトの有無とか手書き入力の有無がポイントでした。
しかし、最近の中国語学習モデルはこの2つの機能は当然のように備えています。
今回比較する各機種も、装備されています。
入門から中級レベルの学習者にとっては、手書き入力は特に大事です。
中国語は英語みたいに、アルファベットで検索できないですからね。
しらない単語を調べるのは大変なのです。
さて、使い勝手と言う意味では、Canon の電子辞書はキーボードが硬いという評価があるようです。
amazon.co.jp のレビューを見ると、キーの反応が遅いという言い方をしている人もいます。
また、画面の見づらさを挙げる人もいますね。
このあたりは、Canon のマイナスポイントでしょうか。
中国語の収録コンテンツについては、どちらも充実しています。
中級レベルまでの人が使うのでしたら、問題ないでしょう。
ネイティブの音声を聞けると言う機能もどちらも付いています。
個人的に気になったのが、次のコンテンツです。
●中英・英中辞典
Canon のモデルにしかないようです。
英語が得意な人には、ほしい機能かもしれません。
個人的にはあるとうれしいと思います。
●日英中人名辞典
中国語で意外と苦しむのが西洋人の名前の漢字表記です。
これに対応しているのは、CASIO のモデルだけのようです。
●中日大辞典
Canon のV903 にしか無いようですね。
ただ、中級までの人に必要かどうかは疑問があります。
あっても困らないことは間違いないですけどね。
●漢語辞典
いわゆる中中辞典です。
中級レベルまでの人だと必要ないような気もします。
●旅行会話集
旅行関連のコンテンツは、CASIO のモデルの方が充実していると思います。
以上、簡単な比較でした。
一応まとめておきましょう。
使い勝手で言うと、CASIO Ex-word XD-SF7300 が良さそうです。
英語系のコンテンツや旅行系のコンテンツも充実しています。
ただ、このモデルには、英中・中英辞典が入っていません。
中国語辞書の充実度で言うと、Canon V903でしょう。
このモデルは大辞典も入っていますし、中英・英中辞典、漢語辞典も入っています。
本格的に勉強する人はこのモデルかな。
どちらを選ぶかは好みですね。
個人的にはCanon V903 に惹かれます。
日中・中日辞典と英中・中英辞典の結果を比較して使いたいですからね。
ただ、CASIO の固有名詞辞典にも興味があります。
悩ましいですね。
ということで、個人の好みも含めて合えて順位をつけると、次のような感じでしょう。
第1位: Canon wordtank V903
第2位: CASIO Ex-word XD-SF7300SR
第3位: Canon wordtank V823
ただ、僅差なので、人によっては評価が違うと思います。
ちなみに、Canon にはwordtank V923 という機種があります。
この機種は、更に上位に位置づけられています。
他のモデルに比べると値は張りますが、コンテンツはかなり充実しています。
価格はV903 やV823 と比べると、1万円くらい高いかな。
予算に余裕がある人はこれが良いと思います。
上級者にもおすすめできます。
当サイトは【リンクフリー】です。特に連絡も必要ありません。 ご自由にリンクしてください。
管理人に御用がある方はこちらまでメー ルをください。